コース詳細

第46回ワイン会は10/5(日)16:30~清秋~文明と共存するオーストラリアワインの魅力☆参加者大募集

第46回ワイン会は10/5(日)16:30~清秋~文明と共存するオーストラリアワインの魅力☆参加者大募集

8,800円(税込)

  • 6品
  • 128名

現代社会で、世界が目指す「サスティナブル」と言う考え方。自然を大切にし、大地を守り、その恵みにより人々は生かされてるという思い。今こそ私たちが真剣に取り組まなければならないテーマをずっと昔から実践している稀有な国「オーストラリア」豊かに守られた自然環境から高品質のワインが沢山造られる様になったのです。澄んだ空の元、皆様のご参加をお待ちしております。

コースメニュー

清秋の候。

第46回を迎える定例ワイン会のテーマに選ばれしテーマは、前回に引き続き新エリアに挑みます!

現代社会で、世界が目指す「サスティナブル」と言う考え方。

自然を大切にし、大地を守り、その恵みにより人々は生かされてるという思い。今こそ私たちが真剣に取り組まなければならないテーマをずっと昔から実践している稀有な国「オーストラリア」

オーストラリアでは、先住民のアボリジニーは約6万年も以前から居住していたと言われており、自然との共存を図り様々な知恵と生活習慣を生み出してきました。

ワイン造りは1800年代にヨーロッパからの移民が持ち込み行われる様になり、広大な土地のあるオーストラリアでは葡萄畑が急速に拡大。その豊かに守られた自然環境から高品質のワインが沢山造られる様になったのです。

一例として西オーストラリアの場合、地質年代は30億年以前の片麻岩、粘土質ベースの水はけのよい砂利質が覆っています。

むやみに開発される事なく、悠久の時を得た土壌と冷涼な気候は

葡萄の生育とワイン造りに最適な環境をもたらしました。

オーストラリアで造られる葡萄は、多くが自根であり土地のパワーを良く表現したものであり、エレガントなだけでなく芯の強いワインを造り出します!

第46回ワイン会は、又新たなスタッフを迎え「新生ルモマン」として歩み出す門出の回でもあります。

積み重ねてきた軌跡を大事に新たなパワーを生み出していきたい

清らかに澄んだ空の元、皆様のご参加をお待ちしております。

日時:10月5日(日)16:30スタート!

会費:8800円(ワイン6アイテム+フードマリアージュ5品)

定員:28名様※定員になり次第締切。

      お早目のエントリーお待ちしております

☆キャンセルポリシー☆

会期5日前(9/30火)正午~10/3(金)会費の80%

会期2日前10/3~当日は会費の100%頂戴します

大変に恐縮ではございますが、体調管理、ご予定の確認のご配慮願います様、お願い申し上げます。

               ルモマン店主 西村 美紀

予約可能時間
16:30~19:30
予約可能曜日
日曜日
滞在可能時間
3時間
予約締切
来店日の前日23時まで

2025/08/07 更新